髪のダメージは悪なのか?何かをすると髪はダメージする!必要以上にダメージを怖がることはない!ダメージはコントロールするもんじゃ!

京都 京田辺 美容室 美容師 doriです
傷んでビビってバサバサのボサボサ
その髪今どうしたいですか?
何かを得る為には何かを捨てる!
今あなたはどうしたいのか?
ここが1番大事やねん
彼女は今回ブリーチした
いつもしてた大好きなパーマを捨ててもらった
捨ててくれたからブリーチした
もちろんパーマしようと思えば出来る
でも、必ずダメージは加速する
無理矢理したところで
その時綺麗に見えたところで
綺麗に見えてるだけで
美容師がどんな言葉を語ろうと
日々ダメージは加速する
今どうしたいか!
傷んでもいいから今ブリーチしたいのか
健康でツヤツヤの髪を求めているのか
何かを髪にするって事は少なからず
髪にダメージを与えるって事です
縮毛矯正,パーマ,白髪染め,ドライヤー,アイロン,
無理なブラッシング,シャンプー,
乾燥,紫外線,静電気,摩擦
今やトリートメントでも髪が傷む原因だったりします
そんなん嫌やん!
可愛いパーマしたいし
白髪も隠したいやん!
だからこそ、やりたい事を出来るように
いい塩梅で髪を保っていく事が大事なんです
私自身ブリーチをしています
60歳になったらブリーチすると決めていたから
(55でしたけど笑笑)
ブリーチ出来る髪の体力を温存してきました
3ヶ月経ちましたけど、まぁブリーチ毛ですけど
傷みはあるんだろうけど、何も困ってません
あなたの髪の傷み、ダメージが、
自分の手に負えない事が問題なのです
そこまでのダメージにしてしまった事が問題なのです
先程書いたように
髪は何かをすると少しづつ傷んでいきます
どこまでが良いか悪いかの問題というよりも
自分の手に負えないダメージが問題なのです
わかりやすく言うと
⚪︎ホームカラーを長年してどんどんダメージしていって
パーマをあてたらダメージが爆破した
⚪︎長年の縮毛矯正ではじめは良かったけど
どんどんダメージ積み重ねて
最後ダメージが頂点に達してビビリ毛
ダメージを必要以上に怖がることもないけど
ダメージが頂点に達する手前の手前の手前で
ダメージをコントロールすることが大切なのです
そしてもし自分の手に負えない
ダメージの頂点に達してしまった髪のあなたへ
今やりたい事を捨てること
今やりたいことを諦めることも必要だと思います
きっと綺麗になる!
頑張ったご褒美はきっとあるから…
はじめよう…
またね〜doriでした❤️